[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
怪我はほんとうに大変。健康って大事です。
1ヶ月以上たっているのに調子が悪い、ひどく腫れるのは何かおかしいんじゃないかと周りに心配されて不安になり。職場の人達が知り合いの医療関係者とかからもいろいろ聞いてくれて、意見をまとめた上で、大きめの総合病院の整形外科までいって来ました。
めぐりにめぐってサードオピニオン。
大きな病院は待ち時間が半端ない・・・一日かかるかと思った(汗)。けど、しっかり診てもらえたので。結果から言うと、長いのは長いけど、骨には異常なし・中もそんなに悪い状態には思えない、という事だったのでひとまずホッと。
リハビリ頑張ります。ここでひとつ判明したこと。
松葉杖の使い方が逆だった。
先生に向かって、Σ(゜ □ ゜) な顔をしたら笑われました。
今!? 痛い方の足側で支えるんだと思ってた。ずっと逆だったんですけど!! ファーストとセカンドの時点で誰か教えて下さいよ…;。
余談ですが。ちなみにセカンドは個人の所だったのですが、流れるように診察をされて、しかも語尾が「~~ですな」だったので、“ たとえ予報士 ” が頭をちらついて仕方ありませんでした。
大学時代の頃の友人と、一年以上ぶりに長電話。変わんないね~~。
友人の2歳のおチビちゃんに途中でスマホを奪われ、電源を切られました^^;。またきっといつか会いに行くからね~。早く治して元気になってからネ。
・・・恒例のカラオケにも行けてないしな~…。
今日は松葉杖なし付き添いなしで初めて自力でコンビニに行ったのです( ← コンビニへの感動が消えてない)。
でも足がヨタヨタだから、前に入って行った見知らぬ兄さんが、私が入るまでずっとドアを持って待っていてくれました。お礼をいったけど無言で立ち去って行きました。当り前のことをしたみたいに。こういうことがあると人間って優しいんだなと思ったり。さりげない助けがありがたい。
乱雑にTVのつぶやき。
ヒルナンデスの合間の、ユニバのCMでSMAPの新曲 流れてる~~♪ 前の曲よりはわくわくする感じ(?)
ヒルナンでUSJのハリポタのニュースをとりあげた時は意図的に映らないように切り替わってて、いろいろいろいろいろいろあるんだろうなとは思ったけど。
局のあれとかいろいろいろいろいろいろいろいろで、ウンナンさんとSMAPってつながり無いし、関連で一緒に見られるって事がまずないので。個人的に私の中でブームな今見たいだけですが^^;。
最近だと、ナカイの窓で、ご意見番か狩野サンがゲストの時にトークでふれられる率が高い、ってのと。
TV雑誌 ガイドの質問で、木村さんが出演してみたい番組に イッテQ を挙げられてましたよ~~、内村さ~~ん。
生き物の知識が結構 豊富な方なんですね、意外。知らなかった。
香取さんも、日テレといえば? イッテQ 、な回答を~。
内ザワ、ついにウチ子参戦・14才 役で笑ってしまいました。中2^^? また感想を~
結局仕事が変わることになりそうで一体もう何なんだという気持ちだけどやるしかない。
いろいろ忘れて。
休日出勤したので暦より一足先に GW 突入です。
何着て行こっかな、な そわそわが落ち着かないので、とりあえずTVの感想ばーっと。
地方のスポットCM?というのでしょうか。「相棒」版を初めて見たけど、なんか可愛かった。
ぽるぽる君(広島地方のホームテレビのマスコットキャラクター)のぬいぐるみをさぐって、ハッとこっちを見る二人。
ぽるぽるが検察されてる^^;。
何の証拠が判明したのでしょうか(笑)
← これがぽるぽる。中学生ぐらいの時に東急ハンズで購入したので(なぜか売っていた。その頃からTV好き; )、年季が入ってますが。
相棒メンバーがたくさん出るのでQさまも見てみた。三浦さんの人も出てる~~。ゲストの右京さんが隣りで噛み噛みど緊張なミムさんおかしかったです^^。おお、相棒的やりとりが。
余談だけど、地方だけどさまさんの番組いろいろ放送あるけど(遅れのモヤさましか見てないけど)、「さまぁ~ず × さまぁ~ず」だけ放送ないんですよね・・・。私これが一番見たいのに。
朝ドラ、仲間さんの中庭のジュリエットが可愛くて似合ってたーーー。「大奥」の時も綺麗だなぁと思ったけど。
赤毛のアン・オマージュ(?)がちょいちょいあるらしいけど、実は作品をよく知らないのでわからないのだった;。
ドラマ「BORDER」、姿が見える・・・若干ホラー要素もある刑事ものってことで、今期見ようと思って。自分の中では早くも2話3話でだいぶ低空飛行になってきちゃってたんだけど、4話はおもしろく見れた。
3人のシーン良かった。ぶっきらぼうな草々兄さん刑事とあのクールな女の子検視官がいい感じ(毎度のことながら役名が…;)、と思ったら反対のベンチにもう一人寝てた^^;。ベンチ1コずつ分の距離感がいいですよね。
おとなしくいい子にしてられない主人公刑事と草々兄さん刑事が兄弟みたいで、そして叱る班長の「てっぱん」のお父ちゃん刑事(だから名前が…)が父親みたいで。この三人もよかった。
これからあんまり深刻シリアス方面にいかないでほしいなぁ・・・。少しのほのぼのさはほしい。
「イッテQ」 →
何をおいても、安全第一だから。イモトちゃん達が全員無事で帰ってくる以上に良いことなどないから。しっかりした判断でよかった。
ウユニ塩湖の星空キレイだったーーー。聞き捨てならない? 内村さんにもツッコまれてましたが、なぜかネイチャー企画になるとNHKと張り合いたがるイッテQ^^;。
お祭りカレンダー。OPから張り合う二人に、「ケンカはやーめーてーよーー。司会やってんだからさーー」 の内村さんが、ただの “ 無敵の男 ” だった(笑)
「すみませんでした」「こちらこそ」 ← あ、すぐ戻った。
「メニメニメニメニ ニュー出川」 なんか英語でもないけど口ずさみたくなる。うん、リズムがいい(笑)。
「ゴロウデラックスSP」 →
これも普段放送ない番組なのであまり知らないのだけど。なぜか香取さんゲストの回の放送が最近あったので(本放送は年末でしょ;?) 地方~~~。
やはり 身内がきた感 ^^。
眼鏡吾郎さんと眼鏡香取さんでなんか素っぽいやりとりが見れたトーク番組で面白かったです。楽屋トーク?
服バカ本発売にちなんで私服がずらーーっと。ブランド、どれもこれも高いんだろうなぁ~~。TVに出てる人達の服、いいなぁって思う時があるけど、びっくりするようなお値段なんだろうなと;。美容院とかで雑誌見ててもやっぱりいい色だなぁとかいい柄だなぁと思う服は高いもんね。おもしろい服は高い! 手が届かないけど見るのは楽しい ♪
* 司会の二人入ってきて、ゲストが普通に座ってるので、素で笑っちゃった吾郎さんが。
* ブーツの裏をもちあげて見られようが、されるがままの吾郎さん。
* 衣装ってバラバラのブランド同士が組み合わせてあるんだなぁ~。
* 普段できない話ができるのはおもしろい。
* あげた帽子が載ってないことにちくりと不満を口にするのに、裏表紙に載ってるよと反論されて、発見して喜ぶのが なんか兄弟(笑)
そういえば地方ついでにもう一つ。昔のビデオを発掘していたら、「KISSした? SMAP」で6人そろってコンサート後の広島のホテルで収録したトーク回がなぜか残ってたので(とびとび切れだけど)。一体何年前なの!? 6人ゲストだったからなのか、広島だったからなのか?? 去年好きになったと思ったけど、やっぱり昔好きだったんでしょうか?(笑)
結構 内部の人間関係ザワザワしそうな(汗)トータライザーの質問とかありましたが。
その時 ↑ の二人は本当に正反対で仲悪いのかなと思うような印象があったんですよね^^;。
それから十何年(?)たって、周りも関係性もいろいろなことが変化してきたんだろうな~と歴史を思うけど。
今はそんな風には思わないしむしろお互い嬉しそうで、今でもコントをやり続けて面白さを探している部分は共通しているような気がして、不思議です。
いい明日。
新しいスタート。一度は覚悟していたものの、一年半やっていたのだからという事で、関東担当を継続することになりました。せっかく0から覚えた関東の地名も位置も無駄にならなくて良かった。引き続き勉強する。私は栃木のエアー事務員。
向こうの人に広島来た事あるんですか的な話をしていたら、修学旅行でいったことがあるよ、って。そうなんだ~。
逆に、私の修学旅行、フジテレビ でしたからね!
向こう方面のお客様にちょっと笑ってもらえる話ネタの一つです^^;。
← その時に弟のお土産に買ってやったノート。まだクローゼットから出てきたの。
昼休憩はたまたま私がチャンネル権のある位置に居て、迷ってから今までと同じにしました。次の番組をやっていたけれど、だけど誰ともなく「いいとも」の話になった。
かつてアルタに買い物行った時にタモリさんを見かけたって人の話を聞いた。いいなぁ~、本当に見かけれるんだ! 私がアルタに行った時は見かけれなかったけれど…。
『 いいともグランドフィナーレ 』 →
長い年月の重みってほんとうにぐっときます。
生きてきた分だけ。
夏休み、家に帰ったらお昼にTVつけてさ。
いつもと同じに。「また明日も見てくれるかな?」「いいともー!」の笑いで終わっていった番組。
タモリさん、32年間本当にお疲れさまでした。
こんなに芸人さん達が同じ画面にそろうなんてTVの歴史的瞬間?
ダウンタウンとウッチャンナンチャンが一緒に登場で一気にドキドキしたところに、とんねるずまで乱入ですごい!!となって。
「ネットが荒れる」?(笑)
その後もどんどん割り込んできて、くっちゃくちゃになってしまいましたが…;。聞きたかった肝心のお話が~…。
こんなに豪華なのだから、タモリさんとダウンタウンとウンナンさんでトーク、さらにとんねるずも参加で見てみたかったなーーーと心底思います。
ウンナンさん、タモリさんに話したいこと、伝えられたのかなぁ。。。
それだけ気になりました。
* 浜田さんの楽屋に3人とも集まってきて、どうする~?ってなったって、今でも仲良さそうで楽しそう。
* 松本さんはやっぱりナンチャン呼び、ウッチャン呼びで^^。汐留をふられて焦る二人が(汗)
* 内村さんは、他の人にふられる前に出したのかな。
* 2000年のテレフォンでもやってたナンバラバンバンバン(音つき♪)は来たらやらないといけない義務なのか^^;。
大乱入でくっちゃくちゃになってしまうと一歩引いて笑顔で見守る位置にいくウンナンさん、そろって離れなかったウンナンさん、いろんなスタイルのお笑いの方がいるけど、そういう所も好きな訳で。タカさんも中居さんも、ちゃんとふってくれてましたよね。
記念撮影で、内村さんの肩をつかんで安定をとってる鶴瓶師匠が^^。
SMAP5人で「ありがとう」 ♪
自分の声で伝えたいっていう感情がつたわってくる、歌って、音楽って、そういうものでいいと思う。
スピーチは香取さんと中居さんのにもらい泣きしてしまった。ドラマも映画も創りものではあんまり泣かないんだけど(いや、そうでもないか)、バラエティってどっか本当の事だから。
20年は人生だし。
香取さんの言われるように、なんで終わるんだろうと思った番組もあったし。こんなに好きなのにね。辛い時しんどい時も笑いつづけなきゃいけなかった事とか。小さい頃からどれだけ感情を殺してきたんだろう…。
中居さんの言われるように、ドラマや映画はゴールがあるものだけど、バラエティはゴールなく終わるという残酷さ、にも考えさせられた。
バラエティのゴールって何なのでしょうね。
違う世界からバラエティをやっていく覚悟とか、お笑いの人達とはまた違う観点から苦しんできたのかなぁなんて。それをタモリさんに受けとめてもらってきたんだなぁと。
そしてちゃんと感謝と笑いで〆る。
小学校からの友人と言ってた、いつか「いいとも」の観覧 一緒に行ってみたいねって約束。「何曜日がいい?」「じゃあ中居くんか慎吾ちゃんがいる曜日」ってそんな話してたなーって思い出したりもしたのでした。
何かが終わるのは寂しいですね
3月はもう出発の時。
不思議な色の花。
青い・・・。
なんて花だろう。ラナンキュラス??
最終回の「いいとも」特大号、ウンナンさんも出演されるんですか!? 嬉しい。VTRかなぁ…。
私はいいともにウンナンさんが出てた頃を知りませんが( その頃見てなかったのかね? )、前に増刊号か何かで過去の鶴瓶師匠のモノマネ歌映像が流れてて、背後の出演者は全員モザイクかかってましたが、笑ってるの二人、あ、これウンナンさんだ、ってわかったもんね。同じ曜日だったのでしょうか~。
「スマスマ」 →
ビストロゲストにタモリさん。簡単には言い表せない長年のつながりみたいなものを感じて、いい回でしたね。
お父さんとお兄ちゃん達みたいでした。乾杯。
待っていてくれる、信じてくれる、頑張りを認めてくれる人達がいるって幸せなことですね。それに応えようとすることも。
歌コーナー、「この瞬間、きっと夢じゃない」♪ いい歌。この歌好き~~。カラオケで歌うのも好き。聴けて嬉しかった。TVで聴くの初めて;(見ないTVはほんと見ないので…)
2008年の歌なのですね・・・:。去年知って気に入って勢いで楽譜買ったのはいいけれど。
普段 私が弾けるようなジャンルじゃないんだな;。音が瞬間にいっぱい詰まってて速い。「 Dear WOMAN 」のスピードに追いつけないレベルが、誰が弾けようか。無謀もいいとこ。挑戦したはいいけど、挫折してる1曲です。
歌パートだけでもキーの連打だよ。しかもリズムがわからん(笑)
もうめったにやらないことだけど、左手でカウントとって右手で計算をやりましたからね。初心の初心! 1,2,3,4~から。
初心に戻れて良かったのかなぁ。
初心に戻れても結果 弾けてないのですが^^;。いいんだ、聴くかカラオケで楽しむことにする。
去年から気に入ってるSMAP曲。
個性的な声と歌い方の集まりなのに、そろうと不思議と優しいバランスのユニゾンになるんですね。
「 BEST FRIEND 」「雪が降ってきた」「君は君だよ」「どんないいこと」「胸さわぎを頼むよ」
「らいおんハート」「オレンジ」「 freebird 」「僕は君を連れてゆく」「夏日憂歌」「 Dear WOMAN 」「 show your smile 」「 この瞬間、きっと夢じゃない 」「そっと きゅっと」「 Battery 」
基本ミディアムバラードが好きな傾向です(全然 違うのもあるけど)。
「BEST FRIEND」は「みんなのうた」で見た覚えがあるよ。
内、楽譜集めたの6曲か~。
内、なんとかかんとか最後までクリアできたのは1曲(ひどい勝率)
あ、旅立ちの日に、も買ったんだった。
うーん、また何か新しい曲やろうかなぁ。
春の練習曲といえば・・・、メンデルスゾーン「春の歌」、森山直太朗「さくら(独唱)」、松たか子「桜の雨、いつか」、「幻想曲さくらさくら」 ともう毎年恒例になってきてるので、ちょっと新鮮な曲もやってみたいです
どことなく日本離れした光景。
このくらい青かったら in 島根。
今の時期は雪があるから山陰の方へは行けないけれど…。
昨日の水曜ヒルナン、ナンチャン参加の家電ロケ面白かったー。参加は毎回謎のプチドッキリ。
おじさんから今年も冬のプレゼントを頂いた。ありがトゥー。お返し何にしよっかな。
同僚と、同じ会社の人の血液型予想をやってて(同僚たちは血液型の話が好き。私もだけど)、珍しく当たった! ほらー、絶対AかABだと思ってたんだよ~。ABに見られがちなAの人でした(どんなだ)
営業くんと話してて、私は今日が金曜日だと思い込んでいて、彼は水曜日だと思っていたので、私達の間には2日間のへだたりがあった。木曜ですよ!って横から聞いてた後輩ちゃんにツッコまれてしまった^^;。みんな疲れがピークなんだYOーー。
「IPPON」を見ていて。なんか何回か前からドラマの人達のミニ作品も入るようになりましたよね。前回、松下さんの「鴨~」のネタも見た記憶が。
ドラマ独身貴族のゆるキャラ、草なぎさんの “進のカバン” の絵がこわかった(笑)。キャスターにも歯ついてる^^;? さすが画伯。
内ザワが休みだったのでしばらくぶりに「ロンハー」を見た。
出川さんの、「奥さんが今 ドクサーX を」発言にふいてしまった。TV見てて久々に声出して笑ったわ^^;。奥さんが強すぎて後ろの言葉にもかかってますよ! そして「2階」から落ちそうになる狩野サン。ひな段を2階て。相変わらずなマセキ幼稚園の年長さんと年少さん。
俺たちのNo.1。愛梨ちゃんの名前が挙がった時のBGMがヒルナンのテーマ ♪ だったのに地味に嬉しかった。
「内ザワ」 →
水族館の水槽をオシャレなバックにデート論。なのに、
内村さんの、パックマン以降 「インタビューの後ろでサメが泳ぎ始めた」 指摘 笑った。ほんとだー、気になってたけど気付かなかった! 面白ー。内村さんのこういう視点ほんとに好きだなぁ v
トークをふったけど、ゲストがつまったら 「なかったらいいよ」? やさし~~(笑) そんなMCあります?ってツッコまれてましたけど^^。
「笑神様」 →
いいじゃん、たまにのぞみ停まるんだからーーーーーーーー!!
一歩奥に入ると金田一みたいな町、ではない;。
内村さんが圏外に貼ってもさらに下にずり落ちてしまうプレート・・・「磁石が弱いんじゃ。貼っても貼っても落ちるんじゃ」に笑ってしまいました。内村さんがこっちの方の方言を^^?
議題によっては時々見てた 「ナカイの窓」 →
リーダーSPということで、劇団シャララのリーダーとしてご意見番こと出川さんが出場。若かりし頃のウンナンさんもいる例の写真が出てましたね~。ウッチャンわかる、って中居さんに言われてました。
出川さんのリーダーとしての仕事は、精神論でひっぱってく総合プロデューサー!?
何年か前のウンナンさんトークライブで、舞台の出川さんについての話を楽しそうにしてた二人を思い出しました。(1コ違うけど)同級生~。
先に売れた二人に対して 「これっぽっちもジェラは無かった」 って出川さん。追いつくからって。いい話だなって思う前に、ジェラが気になりすぎて^^。笑っちゃいました。ひとしきりウケた後の、中居さんの「仲間なんだね」っていいですね。
気心が知れてる(?)のかほんとはこんな人…を暴露するご意見番と中居さんの 『いやいやいやいや』 × 2 がネタみたいになってた(笑)
一歩ひいて皆を後ろで見ていたい、SMAPのリーダーのこの方は、自分の努力や考えを極力見せたくない人なのかな~と思いますね。
バラバラで馴れ合わないのが一緒に居るのがおもしろい。
ウンナンさんは距離感がおもしろい。
秋だから(?)ベートーヴェンを弾こうと思いたって、「月光」第1楽章と第3、「悲愴」第1と第2をのろのろ練習。
こうやって前の曲をマスターしない内に次の曲に目移りするからいつまでたっても上達しないのである…。でも趣味だからいいのである。限られた時間で、弾きたいものを弾けるだけ弾く。
練習していると修行をしているようなストイックな気分になれる、そして指がつりそうになる・・・それがベートーヴェン。
指を限界まで開かされたり、腕をひきつった角度に持ってこさされたりする(体をひねれ)・・・それがベートーヴェン。
「恋におちたら」♪ の松下奈緒さんアレンジバージョンが好きで。着信音にしたいぐらい。
始まりのピアノとヴァイオリンの絡み方がすごく好きだし、みずみずしい音がキラキラしてる。
もし「恋におちたら」がセトリにあるんなら(多分もう入ってないでしょう)、11月の演奏聴きに行きたかったけど平日な時点で無理なんだよね~…。
ところで「恋におちたら」、これって松下さんも出演されてて、草なぎさんが主演のドラマだったんですね。えー、見てみたい。
ドラマといえば見ようかどうしようかと思ってた「独身貴族」、思ったより面白かったから見ることにする。こういう感じの作品けっこう好きかもしれない。
女の退屈な長話をやりすごす山手線回り、序盤の馬鹿にしたような読み方から、後半の哀愁入った泣きの読み方。同じものを2通りの表現するのおもしろいですねーー、ドラマだからの良さがあって。
あとBGMがところどころ映画音楽なのもいいなぁと思って。
「ムーンリバー」と「禁じられた遊び」しかわからなかったけど^^;。しかもどれも映画観たこと無いけど。
よし、じゃあ今期は、リーガルハイと独身貴族とドクターXを見るぞ! 相棒はどうしよう。さらにそこにコロンボとホームズが入るのか。ああ時間計画的に無理がある…。
「SMAP GO GO」 →
爆笑過去映像面白かったー。こんなにちっちゃい時から一緒に居るんですね。そりゃ兄弟みたいに複雑にもなるんだろうなと。
どっきりのカースタント、なぜか少しだけ録画したの残ってる(いろんなものが発掘されるビデオ)。多分ビデオ買ってもらったばかりの頃ですよ。まっったく記憶にないのでたまたま録って、かつ後半 他のものを録画して消えてるのでオチがわからないという謎のビデオ^^;だったので、今回オチがわかって良かったです(?)
わー、「すいか…」もなんか覚えてるなぁ。
古畑~の脱走劇。移動していざこざあって、また移動していざこざが・・・って構図が三谷さんっぽいなぁって思った。っぽいって何だ。主観。
急に歌いだすのにかたまってる画がおかしかった。
オチの情報にはえぇえ!?よ。古畑さんにはずっと忘れられない女性がいたはずでは…?
「ダマされた大賞」 →
どっきりは激しいのも爆発系も苦手なんだけど、今回はふなっしーどっきりのシュールさに笑ってしまいました^^;。
編集にはイッテQ的な気配を感じる。
* 水卜ちゃん~~(今週ヒルナン休みで寂しいけど)、間に割って入る健気さにじーんとしてしまいました。話ちがうけど「まさはる君が行く」で、怒ってる犬ともう一方の犬の間に割って入って仲裁するジョンさん(老犬)にもじーんとしたばかりだったので。
ヒルナンデスの相方が水卜ちゃんでほんとに良かった。
そしてまたベット・ミドラーの「The Rose」♪ がBGMにかかる。
泣いちゃう、この歌泣いちゃうから。“思いがけず素敵なドラマに” のテロップに、音楽なの!ってツッコんでる内村さんおかしかった。
* ふなっしーは打ち合わせの時からふなっしー。確認の時の、素のふなっしーが垣間見れたのが一番面白かった。
いきすぎたスタジオをふなっしー口調でとめて笑いに変えてくれる内村さんMCが好きだ。
「いい加減にしなっしー」の語尾はなんか違う(笑)
* 変態おじさんはOPに全力をそそいでないですか。背後に現れてぞっとした所に振り向いたら居ない…、で、ほっとして向き直ったらギャーは、ホラーの王道ですね^^。映像系の怪談はね、一旦 安心させといたところにくるんだよ。
* とにかくいろんなものが定まってないパンスト弁慶^^;。パンスト番長って! 「番長でいいか。」って内村さん~