[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私の短い夏休みが始まりました。わいわい。さよならクーラー。
休みは友人とカラオケ&飲みに行ってきました♪
まだまだSMAPブームでいきます30曲~。音程って難しいなぁ。歌ってみたら案外高いんだとわかったり。ほんとは聴いただけでわからないといけないんですけどね…(相も変わらずまったく聴音できない)。ピアノの参考にしよう~。
前の人の履歴で「あまちゃん」の歌が入ってた。もう配信されてんだ?
マセキのお知らせで見たけれど、内村さんに二人目のお子さんができたそうで(><)!!
わぁ~~、娘さんお姉ちゃんになるんですねぇ。弟かな、妹かな? 楽しみだろうなぁ。
私の同学年の友人達の子供達と同学年になるんだな~。5月に二人がパパさんに、7月と8月に二人がママさんになった今年です。
あとLIFEでクドカンさんとの「あまちゃん」コントも期待。クドカンさんと内村さんというと、笑う犬でなんかアパートのコントやってたような気がするけど思い出せない。
「ザワつく夜」 →
エスコート狩野・庄司編。狩野サンの塩大福の件りで「ヒルナンデスやないかい」って陣内さんのツッコミが(笑)。内村さん笑ってる。
ザワつくVTRに入る内村さんのツッコミがおかしくて好きでした。夜中感ハンパない? 「何時頃とったのかな?」な とっぷり暮れてる背後に、鶏の語りに入る^^;庄司さんにツッコミ。夜中に鶏の説明って何だ。
内村さん編見たいですー。
「イッテQ」 →
生き物好き的にも満足だったし、編集がふっきれてて面白かった。
イモトちゃん in ニュージーランド。
オーストラリアの珍獣も前から好きだけど、ニュージーランドにもまだまだ珍獣がいるんですねぇ。
貴重なカカポ、初めて見たかも、不思議な鳥~~。フクロウオウムといわれるだけあって、ほんとに二羽を足したようなかわいらしい顔、ヨチヨチと下りる後ろ姿も緑色のオウムだけど、キーウィと同じ飛べない鳥なんですね。
私 去年頃はフクロウがブームだったんで(いろんなブームがくる)、この鳥も気になるわ~~。
鳴き声は Boom! ・・・ツイッターで。そんな時代。
天敵のいない滝壺で泳ぎの練習をするために集まったアシカの赤ちゃん達の、自然界にできた “ 通いスイミング教室 ” っていうのもおもしろいですね。励ますイモトちゃん、You can do it! って言ってた?
こっちのVでも内村さんのツッコミが。とあるフィッシュバーガーのぼかしに「だいたいわかるわ」と、世界遺産に登録されそうな星空に「まだなんだね」がおかしかった。編集との掛け合い^^?
もってる オーシャンズ金子 (え、1年ぶり?) の7月編。
ザトウクジラのバブルネットフィーディング。子供の頃 図鑑か何かで読んだので、泡で囲んで集団でする狩りは知っていましたが、そんな名前だったんだ…。
やたらと他の自然映像クルーを意識するプロジェクトQ^^; (私はNHKもナショナルジオグラフィックも見るもんで)。主に予算にこだわるいらない情報おかしかった。
「 倍 返 し だ 」 、ふいてしまった。
プロジェクトのナレの声で倍返しだ。3局に渡ってパロる!?(笑)
これドラマですよね、半沢。会社の昼休憩にドラマの話になって、営業さん(50代男)が今ハマってるんだと言ってた、「倍返しだ!」って。私と後輩ちゃん(「救命24時」を見てる)は、「知らん!」ってなったんですが(笑)。こんな所で。
「倍返しだ」で人一倍 内村さんの笑い声が。何が好きってやっぱり編集にウケてる内村さんの笑い声。余計に面白いから。
ザトウクジラの映像は迫力でした。すごい。何か最後には感動が。
Nスペの「クジラ対シャチ」で見て印象的だったんですけど、ザトウクジラって他の種の弱いものでも助けようとする事があるんですね。野生の動物が違う種類の動物を助けようとするってまず無いというか、凄いことじゃないですか。
ザトウクジラには助け合う意識っていうのがあるのかもしれない。
若い世代に伝えるために何度も集団で狩りの特訓をくり返す姿に、なんかそれを思い返しました