[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
会社でおじさんから春に鳴くセミの話を聞いた。ハルゼミ。ジーッって鳴くんだって。ジーー……。
おじさんは私の知らない生き物の話をしてくれるので好きだ。
何年かぶりかに軒先にツバメがやって来ました。うちの家に作るなんて(こっちの入口ほぼ使ってない)、新参の慣れてない夫婦かなと思ってちょっと心配になったけど、巣の修復もちゃんと出来たようで、本日どうやらヒナが誕生したようです。見守ろう。
そして遠くの木にはアオサギの夫婦が巣をつくっています。翼を広げたら意外とでっかいんだ、アオサギ。
夜中に突然ギャッギャッ × 10 と鳴き出すので。どうした!?と。今は何期だっ?と窓を開けて叫びたくなるうるささ。
↓ 「そうだ旅に行こう」の内村さん旅の予告でかかってた歌、思い出した! 「僕らが旅に出る理由」 だ!! 懐い。
内村さんの予告によく似合っててかわいかった。
昨日のイッテQは久々に好きな感じだったな~、ちゃんと珍獣のコーナーもあったし。
オーストラリアと台湾はかろうじて行った事がある海外だし(これも随分昔の話だけど)。
オーストラリアといえば珍獣の宝庫。珍獣 好きにはたまらない場所です!
野生のハイイロカンガルーにそぉーっと近づいてだいぶ側まで行けたこと、高いユーカリの木にのぼっていくコアラを探したこと、動物園でウォンバットを抱っこしたこと、ジョーイさん(アカカンガルーの子供)に手を舐められたこと、保護されてるディンゴを見れたこと、は忘れません。
「イッテQ」 →
イモトちゃん in オーストラリア。
コトドリって、竪琴に似てるからコトドリなんだね。
あの10セント硬貨持ってる。実物はあんな鳥なのか~。オーストラリアの硬貨は、カモノハシとかハリモグラとかキーウィとか生き物の図柄が多くて、おつりを集めるのにわくわくしたものです(笑)。
いろんな音を試すイモトちゃんの近くにおとなしくいるなぁと思ってたら、あれ黙って怒ってたんですね^^;。蹴り技でくる。
* 幸せな生き物? 口角の上がってるクォッカワラビーの顔はずるい。あれは近付いてもどうしても可愛いでしょう。
前にウンナンさんトーク(何のだったかは全く覚えてない)で、南原さんが口角が上がってるのがいいって言ってて、内村さんは口角が上がってるみたいな話してたのをなんか思い出した。
* 達人は、できるまでやる、忍耐の達人…。ここで流れてた合唱のBGMいいなぁと思って詞で調べてみた、「旅立ちの日に」♪ という合唱曲のようです。いい曲だ。
* 不思議な現象、海上に一本の光の路ができる “月への階段” (ああ普通に怪談って変換されたよ私のPC…;)
原因が解明されてない系なんですね。月のミステリー。
* 先人の過酷な話を聞いて、内村さんにピンポイントで助けをもとめる大島さんが^^;。イッテQらしく、らしくね。