忍者ブログ
日常、お笑い(ウンナンさん) ・ 生き物 ・ TVの話題多し。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 あ~、のんびり冬休みも最後です。怒涛の仕事が始まる…。
 大阪の取引先の気安いお客さんに、1・2月の休日の少なさを話したら、「笑てまう」 と言われてしまいました。笑たらあかんなー^^;って。
 笑わんとってもらえますかー(笑)
 マジで無いですからね!

 


 さて、ふり返って。
 昨年は、部屋に が増えました。。。 いい事なんだかどうなんだか^^;。

 エアプランツにハマりにハマった年でしたねぇ~。
 100均チーム 【写真下】 と、300~3000円チーム 【写真上】 です。
 こんなにへんてこりんで興味深い植物があるだろうか。育てたらどんなになるのか観察したいと思ったら気になってついつい。
 総勢22株 ( ← 増えてる…)。

 フッ、私のいいおもちゃですよ。 


 小学生の時の園芸委員会(気に入ったので2期つとめた)以来の植物ブームでした、私の中で。
 エアプランツの存在は元々知ってたけど(何個も失敗したし)、昨年 ダイソーで発見したのをきっかけに、だいぶブランクあいての再ブーム。だって108円ですよ!?


 100均のひょろひょろを枯らしたくないという一心で、今までになく本気でネットで調べて勉強。
 “ 春~秋は屋外で育てたらいい ” 、というのに目からうろこ!!
 外に出すという発想がまず無かったわ;。風通しの大切さを学ぶ。あと濡れた状態で絶対に日にあてない。


 無知だった冬場の二月にソーキングして壷型の小さいのを2株 蒸らせてしまって枯らし…(もうやりませんよ)、それ以来 脱落者なく、今の冬を迎えております。でも何株か調子悪いです・・・(ぇ)

 同じ仕打ちをしたにも関わらず生き残ってくれた;、ひょろひょろだったカプトメドゥーサ1号、うちにきて1年が経ちました。

 


 今の状況。
 イオナンタ1号の枯れがひどい…。何が原因で、何が気に入らないのかわからない。寒さはあるかもだけど、隣りの2号は元気だし・・・。
 あとシーディアナも元気ない。葉先枯れてるしカサカサ。細いから、1週間に1回の水やりじゃダメなのかな?


 丈夫なはずなのに相性が合わないのかなぁイオナンタ・・・。逆に気難しいらしいのに、今んとこ気が合ってるのはマグヌシアーナさんです(根っこは出ないけど;。私のベタベタ触りもあんまり気にしない大らかなやつ)。

 

 訳わかんないのはキセログラフィカとテクトラム・・・だったんだけど。

 テクトラム だけ日光多めの別の部屋に移したら、なんと 根っこを出してくれました!!

 普通 梅雨時とかなのに、今!?
 暗中模索で扱い方をいろいろ実験中だったテクトラム(5月からずっとね;)・・・ 初めて、初めて、良い反応をかえしてくれたよ!

 ちょっと気難しい “ エアプランツの女王様 ” 、やっと私めの元で生きてくれる決心をなすったのですね(TT)

 

 

 この前 福岡行った時、恒例のエアプランツがある売り場も覗いてきました。種類は豊富。いいなー大きい都市は。
 やっぱりぼてっとしたセレリアナが可愛くて欲しいなと思ったんで。

 しかし商品が入れ替わってもう残っていなかった・・・。そしてやはり恋焦がれるストレプトフィラ、にもテクトラムにも出会えず・・・。


 初見の株は、エスピノーサエ、アンドレアナ、マツダエ とかでしたかね~。800が通常で、珍しいのは1200なのかな。
 アンドレアナは緑色も美しく茶せんみたいな形で、私好みそうではあるものの、とにかく寒さが駄目という弱点があるので避けています(vv、)。

 3000 or 4000円のキセロたちがちょっとやばそうな状態になってたけど、大丈夫だろか…
 うちのキセロ(ここ出身)も気をつけなきゃ

 新入りの紹介はまた今度。

 

 

 


 


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
プロフィール
HN:
りつ
性別:
女性
趣味:
ウンナンさんと妖怪とピアノを好きでいること。
アクセス解析
イロモネアで縁起もの  HOME  2016年も

material:ふわふわ。り  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]