日常、お笑い(ウンナンさん) ・ 生き物 ・ TVの話題多し。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『ボキャブラ天国 復活SP』
あまりの懐かしさに録画してしまった。
私の小学校から学生時代を駆け抜けたお笑い番組。
ネプのホスト「アキラでぇす」、懐かしすぎる!!
今見ても面白いな~アキラ。出てくる前の二人のコントもうだうだしてておもろい。
登場時の小芝居(?)で、やり終わった後に、それぞれ顔を背けながらどうなんだって表情をしてたのに時の流れを感じました(笑) 恥ずかしがっちゃダメ。
あとボキャ天といえば、キャッチフレーズ。
“電光石火の三重殺(トリプルプレイ)”・ネプチューン
あ~そんなんだった、覚えてる!
新しく参加する若手世代にもキャッチフレーズが!
藤崎の“マドンナたちのララライ”と、イワイガワの“20世紀中年”には思わずププッとなった。イワイガワの人、年齢不詳だよね~。
“南ちゃん不在の甲子園” ザ・たっち、が良かったなぁ。
“機動戦士”はまんまだし。私インパルス結構好きなんですけど、“電気ビリビリ”インパルス………もうちょっと他になんか無かったのかと…(笑)
この一つ前の、歌をボキャブる形態も好きだった。
なぜか今でも覚えてるのが、
“さよなら~と~~書いた~~毛ガニ~~♪”
いや「手紙」なんですが。さよならー…と書いてある便箋の上で、鉛筆をパタッと倒す本物の毛ガニ……という映像がシュールすぎて忘れられない(笑)
大学で知り合った友人の口から偶然これを聞いたとき、こんなしょーもないネタを覚えてる人が私以外に、しかもこんな身近にいたのか!と感動すら覚えたものだった(笑)
あまりの懐かしさに録画してしまった。
私の小学校から学生時代を駆け抜けたお笑い番組。
ネプのホスト「アキラでぇす」、懐かしすぎる!!
今見ても面白いな~アキラ。出てくる前の二人のコントもうだうだしてておもろい。
登場時の小芝居(?)で、やり終わった後に、それぞれ顔を背けながらどうなんだって表情をしてたのに時の流れを感じました(笑) 恥ずかしがっちゃダメ。
あとボキャ天といえば、キャッチフレーズ。
“電光石火の三重殺(トリプルプレイ)”・ネプチューン
あ~そんなんだった、覚えてる!
新しく参加する若手世代にもキャッチフレーズが!
藤崎の“マドンナたちのララライ”と、イワイガワの“20世紀中年”には思わずププッとなった。イワイガワの人、年齢不詳だよね~。
“南ちゃん不在の甲子園” ザ・たっち、が良かったなぁ。
“機動戦士”はまんまだし。私インパルス結構好きなんですけど、“電気ビリビリ”インパルス………もうちょっと他になんか無かったのかと…(笑)
この一つ前の、歌をボキャブる形態も好きだった。
なぜか今でも覚えてるのが、
“さよなら~と~~書いた~~毛ガニ~~♪”
いや「手紙」なんですが。さよならー…と書いてある便箋の上で、鉛筆をパタッと倒す本物の毛ガニ……という映像がシュールすぎて忘れられない(笑)
大学で知り合った友人の口から偶然これを聞いたとき、こんなしょーもないネタを覚えてる人が私以外に、しかもこんな身近にいたのか!と感動すら覚えたものだった(笑)
PR
この記事にコメントする