[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
人見知りが珍しく頑張ってみようと、無謀にも誰も知り合いのいない10人飲み会に参加する予定だったのですが、中止になったので、ほっとするやらなんとやら…。
高校時代友達と、“節分会” ということで飲んできました。だーいぶ経ったけど^^;、2月中に開催できて良かったねぇ。3月の開催予定は、“年度末会” です(雛祭り会ではないのか)。
今日は、既婚の友人と、コンパで知り合った友人と友人への(ややこしい) 贈り物を一緒に選びに行きました。小物の詰め合わせや雑貨や花は見て回るだけでも楽しい。
金ローで「ドッグポリス 純白の絆」をちらっと見ていて、何かここ見たことある…てか行ったことある…と思ったらパセーラだった。と思ってたら、パセーラ爆破されたーー!?のでぶーっとなった。この映画、広島でもロケあったのか。そういやその頃聞いたような聞かないような。
「そうだ旅に行こう」 →
OPトーク。奥さんの実家の金沢で温泉に行ったのに、全裸にも関わらず誰にも気付かれなかったらしい内村さん^^;。やっぱり気配の消し方ハンパないです!
渡部さんの同年代と麺の旅。え、土田さんと同じ歳なんだ~。
最後に呼んだのは、同年代の相方 児嶋さん、一緒にご飯へ。「久しくないなぁ…」とワイプで内村さんが言われてたのはコンビの事かなぁ…。
ざっと 「イッテQ」 →
んではせっかくなので、大きめのウサギとオウム(違う種類だけど)の写真を。どちらも松江の花鳥園にて。私の手はでかい方なのに、比べてこの耳! フレミッシュジャイアントは撫でられ慣れていてとてもおとなしかった。というより人間に無関心だった。
* 先々週。大島さんのしぼりだす叫び「ダイバー」が「ダンサー」に。ダンサーは取材中^^;。
寒中水泳ダンスグループ in ロシア。で、白鳥たちの踊り♪ 衣装で入場してきた太っちょおじさんSの映像を見ていた内村さんの、「あれ俺 夢見てんのかな?」に笑った。目を疑わないで下さい。
* 先週。 “オウムは出川の名言をオウム返しできるのか?” トリシリーズですね。
オウムは社交的な3~4歳児なんですねぇ。
コンタクトコール。よくオウムやヨウムが一羽でいる時にずっと声真似して喋ってる映像とか見るけれど、あれは一人で遊んでるんじゃなくて仲間(その声の主)を探して呼んでいるのかと思うといとしくなりそうです。
出川語録。【何じゃそりゃそりゃ → 「何じゃそりゃ」の比較級】、って説明おかしかった。
そして今回も岡田の名言が(笑)。ワオ! 岡田の名言は鳥達にとって最も覚えやすい言葉である事が判明^^?
お隣の囲いの鳥たちと何かしきりにお話しているらしいオウム。お隣さん達も気になるご様子。→
* 今週。ホワイトデーは年中っす。のMr.っす〔内村さん命名〕のキャンディーアート。
手越君が不遜な格好いい発言するたびに内村さんの笑い声が^^。内村さんは「MAXっす。」がお気に入り。
スタジオで内村さんの顔キャンディ作りを披露。カットするまでわからないという手越君に、「出てきたら南原だったらどうする?」の内村さんに笑った。たとえばそんなミラクル。
二本目ではREDの水中バージョンが! これが本当に潜って見える海の景色なんだ~。TVってこういう見に行けない景色を見れる所がおもしろい。
グレートバリアリーフ、オウムガイも居るんじゃん、ときめくわ。
「今流行りのシェアハウス」とナレで紹介されてたテッポウエビとハゼの共生関係、昔から好きなんですよ~。何かの番組で見た、敵の大きな魚が来た時にハゼがしっぽでべしっとエビを巣穴に押しこんで守ってやってた姿がなんかツボって。可愛かった。