日常、お笑い(ウンナンさん) ・ 生き物 ・ TVの話題多し。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
NHKスペシャル「幻のサメを探せ ~秘境 東京海底谷~」
惹かれる分野ながら、うっかり見逃してて再放送でやっと見れた。
東京湾から深海に向かって急激に落ち込む場所。東京海底谷(かいていこく)と呼ばれる所があるそうです。
そこで、世界でも30ほどしか発見例のなかった希少な深海サメが。大都会のそんなすぐ間近で生息しているというのだから驚き。
Goblin shark〔和名:ミツクリザメ〕。引き揚げられた時の凄絶な姿から悪魔の鮫とも称される、古代の特徴を残した非常に珍しい深海サメ。だそーですが、性質はおとなしく、海の中を優雅に尾びれを揺らして泳ぐ様子は美しかったです。
口が飛び出すのにビビった…エイリアンを思い出した;。
番組紹介のページにラブカの写真があったので、出るかと思ってたけどやっぱり出た! 泳ぐラブカ!
こ、怖……f^_^;。初めて映像を見た時は衝撃だったけど、見れば見るほど現世の生き物とは思えない・・・
原始的な特徴を残す古代ザメ。歯も怖いし;。ウミウシ(アメフラシかな?)っぽいのをくわえてましたね。食べるんだろうか。またそんなあまり美味くなさそうなものを…(いや、知らないけど)と思いながら見てしまった。
華やかな夜景広がるレインボーブリッジを越えた暗い海で、古代のサメたちがひっそりと脈々と息づいてるんだなぁと。NHKドキュメントのこういう魅せ方すごく好きですけど。
子供らに楽園…一番住みやすい場を譲るという説も興味深かったです
惹かれる分野ながら、うっかり見逃してて再放送でやっと見れた。
東京湾から深海に向かって急激に落ち込む場所。東京海底谷(かいていこく)と呼ばれる所があるそうです。
そこで、世界でも30ほどしか発見例のなかった希少な深海サメが。大都会のそんなすぐ間近で生息しているというのだから驚き。
Goblin shark〔和名:ミツクリザメ〕。引き揚げられた時の凄絶な姿から悪魔の鮫とも称される、古代の特徴を残した非常に珍しい深海サメ。だそーですが、性質はおとなしく、海の中を優雅に尾びれを揺らして泳ぐ様子は美しかったです。
口が飛び出すのにビビった…エイリアンを思い出した;。
番組紹介のページにラブカの写真があったので、出るかと思ってたけどやっぱり出た! 泳ぐラブカ!
こ、怖……f^_^;。初めて映像を見た時は衝撃だったけど、見れば見るほど現世の生き物とは思えない・・・
原始的な特徴を残す古代ザメ。歯も怖いし;。ウミウシ(アメフラシかな?)っぽいのをくわえてましたね。食べるんだろうか。またそんなあまり美味くなさそうなものを…(いや、知らないけど)と思いながら見てしまった。
華やかな夜景広がるレインボーブリッジを越えた暗い海で、古代のサメたちがひっそりと脈々と息づいてるんだなぁと。NHKドキュメントのこういう魅せ方すごく好きですけど。
子供らに楽園…一番住みやすい場を譲るという説も興味深かったです
PR
この記事にコメントする